2021年01月31日
2021年01月30日
2021年01月29日
海水傷み&ブリーチ毛も艶々変化!
本日ご来店いただいたお客様の
ビフォーアフターです!
こちらのお客様は
普段からサーフィンをよくされる方で、
海水ですごく傷んでしまいます。
actifには毎月トリートメントをしにきていただいてます!
2年以上通っていただき、
艶々をずっとキープです!!!
こ感動の手触りご体感しにきてください!!
posted by アクティフ at 22:48| Comment(0)
| STAFF BLOG
2021年01月28日
2021年01月27日
2021年01月26日
2021年01月25日
2021年01月24日
2021年01月23日
水素原子で全てデトックス!!
actifでは
イオニアミスト、イオニアカードで
接触感染、空気感染、飛沫感染をしっかり防止
してます!
そして、
水素原子もとっても大事!!!
水素原子の1番のメリットは、
頭皮、髪を、
素肌、素髪にしてくれること!
ということは??
髪や頭皮にも汚れ、酸化物、活性酸素などなど、
不純物がたくさんまとわりついています、、、、
もちろんコロナウイルスも付いている可能性大、、、、
そんな時に、こんな時だからこそ
水素原子が登場!
その髪や頭皮についたものを
クリーンにしてくれます!
髪にアルコールスプレーして除菌したい!!
そう思う方いませんか???
でも髪に
シュッシュ、シュッシュ除菌アルコールスプレーをふりかけるのには抵抗がありませんか??
水素原子ならそれが可能です!
水素原子でクリーンな綺麗な状態にしませんか???
actifでしか髪にかけることができません!!
クリーンにしたい方は
スタッフまでお尋ねください。
毎日僕が水素原子を作ってお客様をお待ちしております!
posted by アクティフ at 22:33| Comment(0)
| STAFF BLOG
2021年01月22日
2021年01月21日
2021年01月20日
2021年01月19日
2021年01月18日
2021年01月17日
水素大臣の由来ご説明します!!
今回は最近もよくお客様から聞かれるこの質問。
『なんで水素大臣という名前なんですか??』
この質問にお答えしたいとおもいます!
もちろん本名ではありません!!笑
本名は
桔川恒(きっかわつねし)です!!
水素大臣というのは僕の先輩、健詞さんからのあだ名です!笑
actifで水素原子を取り扱っているのはご存知ですか??
この水素原子を美容業界で世界初で取り扱っているのがactifです!
水素原子は髪と頭皮の汚れや活性酸素などを全て除去しデトックス、素髪にしてくれる効果があり、
トリートメント前にかけるとトリートメントの浸透が良くなり仕上がりが格段に良くなります!!
カラーやパーマ、縮毛矯正の後にかけると
薬の薬害、活性酸素を除去してくれるので、
頭皮と髪に悪いものを残しません!!
そしてこの水素原子はactifで毎日24時間かけて僕が作っています!
作る際もすごく繊細で、毎日同じ人が同じように作らないと安定した水素ができません!!
その重要任務を任されているのか僕です!
その後健詞さんが、水素大臣というあだ名をつけて、
それが広まって、、、、、という流れで
僕は今水素大臣としてやっています!!!
水素のことは全て僕に聞いてください!!
なんでもお答えします!!
『なんで水素大臣という名前なんですか??』
この質問にお答えしたいとおもいます!
もちろん本名ではありません!!笑
本名は
桔川恒(きっかわつねし)です!!
水素大臣というのは僕の先輩、健詞さんからのあだ名です!笑
actifで水素原子を取り扱っているのはご存知ですか??
この水素原子を美容業界で世界初で取り扱っているのがactifです!
水素原子は髪と頭皮の汚れや活性酸素などを全て除去しデトックス、素髪にしてくれる効果があり、
トリートメント前にかけるとトリートメントの浸透が良くなり仕上がりが格段に良くなります!!
カラーやパーマ、縮毛矯正の後にかけると
薬の薬害、活性酸素を除去してくれるので、
頭皮と髪に悪いものを残しません!!
そしてこの水素原子はactifで毎日24時間かけて僕が作っています!
作る際もすごく繊細で、毎日同じ人が同じように作らないと安定した水素ができません!!
その重要任務を任されているのか僕です!
その後健詞さんが、水素大臣というあだ名をつけて、
それが広まって、、、、、という流れで
僕は今水素大臣としてやっています!!!
水素のことは全て僕に聞いてください!!
なんでもお答えします!!
posted by アクティフ at 00:00| Comment(0)
| STAFF BLOG
2021年01月16日
グレージュカラー!
posted by アクティフ at 00:00| Comment(0)
| STAFF BLOG
2021年01月15日
2021年01月14日
2021年01月13日
ハイライトの特徴!
カラーのメニューの中でハイライトって
ありますよね
お店の中ではデザインカラーと表記されているお店もあります
そもそもハイライトとは
現在のベースのカラーに部分的にブリーチorカラー剤で明るい部分を作って髪全体に立体感を出すことです!
これとは逆にベースの色より暗い色を部分的にいれ、立体感&トーンダウンを作る方法を
ローライトといいます
ハイライトのメリット&デメリット
ハイライトの最大のメリットは立体感がでること!
ベースカラーと明るいカラーのコントラストで、ふんわりとこなれ感のあるヘアスタイルになります。
ハイライト後のカラーを暗めに入れると
色が抜けていく過程も楽しめ
カラーが2度も3度も美味しくなります
デメリットは
ハイライトをする時は、
ハイライトで一度部分的に明るくしてから
もう一度カラーをするので、カラーを2度することになります
ハイライトはほとんどの場合ブリーチを使用するので、髪への負担が増えます
なので美容室でのケアと、ご自宅でのホームケアが必須です
ハイライトの種類として
・枚数
・ハイライトが太めor細め
・明度差が高いor低い
があります。
初めての方は
・枚数少なめ
・ハイライト細め
・明度差低め
がオススメです
毛先にかけて本数を増やすとグラデーションっぽくなって仕上がりがきれいになります!
ハイライトは
入れる枚数や太さなどで仕上がりが変わってきますので、
やってみたいと思っているお客様は!
担当のスタイリストに一度ご相談ください
スタイリスト 須賀健詞
インスタ actif.sugaraika
ありますよね

お店の中ではデザインカラーと表記されているお店もあります

そもそもハイライトとは

現在のベースのカラーに部分的にブリーチorカラー剤で明るい部分を作って髪全体に立体感を出すことです!
これとは逆にベースの色より暗い色を部分的にいれ、立体感&トーンダウンを作る方法を
ローライトといいます

ハイライトのメリット&デメリット
ハイライトの最大のメリットは立体感がでること!

ベースカラーと明るいカラーのコントラストで、ふんわりとこなれ感のあるヘアスタイルになります。
ハイライト後のカラーを暗めに入れると
色が抜けていく過程も楽しめ

カラーが2度も3度も美味しくなります

デメリットは
ハイライトをする時は、
ハイライトで一度部分的に明るくしてから
もう一度カラーをするので、カラーを2度することになります

ハイライトはほとんどの場合ブリーチを使用するので、髪への負担が増えます

なので美容室でのケアと、ご自宅でのホームケアが必須です

ハイライトの種類として
・枚数
・ハイライトが太めor細め
・明度差が高いor低い
があります。
初めての方は
・枚数少なめ
・ハイライト細め
・明度差低め
がオススメです

毛先にかけて本数を増やすとグラデーションっぽくなって仕上がりがきれいになります!
ハイライトは
入れる枚数や太さなどで仕上がりが変わってきますので、
やってみたいと思っているお客様は!
担当のスタイリストに一度ご相談ください

スタイリスト 須賀健詞
インスタ actif.sugaraika
posted by アクティフ at 00:00| Comment(0)
| STAFF BLOG